痛みの中で、特に悩む人が多い「腰痛」。
病院に行くと、湿布や痛み止めが処方されますが、それは一時的に痛みを和らげるだけで根本的な解決にはなりません。
また腰痛があると、気になって気分が落ち込んだり、動きが制限されたりと、日常生活にも支障が出てしまいます。
目次
ヨガは腰痛の時に、改善のためにやっていい?
ヨガで腰痛を改善する具体的な方法の前に、そもそも腰痛の時に腰を動かして良いのでしょうか?
ますます腰痛が悪化してしまわないか、と心配になる方もいると思います。
無理なく動かす
答えはイエス、動かしてOK!
腰痛があるからといって、腰をかばって動かさないでいると、血行が悪くなり、痛みが悪化してしまう可能性もあります。
動かし方のポイント
「痛くないところまで慎重に動かす」事が重要です。
腰痛といっても、痛みは様々で、ヨガのポーズによっては痛みなく動かせるポーズがあります。痛くない範囲でゆっくりと動かす事で、少しずつ腰痛を改善していきます。
ヨガで腰痛を改善できる?
腰痛の時、ヨガをやって良いことは分かりましたが、ではヨガで腰痛を改善することは出来るのでしょうか?これも答えはイエス!です。
正しいヨガの呼吸、動きで行えば、腰痛は改善する事が出来ます。
体に意識を向けて行う
ヨガは身体に意識を向けて行います。
すると、例えば体を前に倒す動きの時、ここまで動かしたら痛い、少し体を起こしたら痛みがない、などのように、「痛くないところまで動かす」事が出来ます。
呼吸に合わせて動かす
ヨガは鼻呼吸です。そして呼吸に合わせて、ゆっくりと動かすのが特徴です。
それにより血行を促進し、リンパの流れが良くなり、腰痛の改善につながります。
ヨガで腰痛を改善した体験談
横浜/大倉山・一木ヨーガスタジオの生徒さんから、腰痛が改善した体験談をいただきました。
慢性的な痛み
子育てがひと段落し、好きな仕事を始めたAさん。
その仕事は細かい作業と力仕事で、次第に慢性的な腰痛に悩まされるようになりました。
月2回のマッサージで何とか腰痛をやり過ごしていたところ、たまたまチラシを見て、横浜/大倉山・一木ヨーガスタジオと出会いました。
体は固かったが、人と比べることなく無理なくやってみる
柔軟性がなく、ヨガの体勢で座ることさえままならなかったのですが、痛いところまでやらなくていいですよ、人と比べないでいいですよ、無理しないで自分の出来るところでいいですからね、との声掛けに安心し、しばらく続けてみることにしました。
通いやすいシステムで長く続けられ、効果を実感
忙しいながら、いつでも振替受講可・予約不要の特性を利用して通うこと一年半が過ぎた頃。
マッサージに通う必要は全くなくなり、また仕事の繁忙期は背中の強いこわばりと腰痛で、横になって眠る事が出来ず、座って眠っていたのが、普通にベッドで眠ることが出来るようになりました。
人生まだまだ!
40代半ばで横浜/大倉山・一木ヨーガスタジオと出会い、腰痛などでこれからは衰えていく一方かしらと悲観的になっていたのが、”まだまだ”と思えるようになったことが一番の宝物です。
ヨガの体験レッスンご案内はこちらをご覧ください。
遠方等でスタジオにお越しになるのが難しい方、ご自宅でヨーガを行いたい方のために、一木ヨーガスタジオDVDのご用意があります。ホームページからご購入も可能です。