インストラクター紹介

インストラクター紹介

代表をはじめ、一木ヨーガスタジオでヨーガを指導するインストラクターの紹介です。

スタジオ代表 一木 富佐栄(Fusae Ichiki)

一木富佐栄のプロフィール写真

経歴

同志社大学心理学部を卒業後、1977年より佐保田鶴治大阪大学名誉教授(ヨーガ禅道友会会長、1986年死去)に師事。転居のため1982年より東京にて古川咲子先生に師事し、綜合ヨーガアシュラム講師を経て「一木ヨーガ」代表となる。現在、神奈川を中心に東京・埼玉のカルチャーセンター及び京都で「一木ヨーガ」の指導にあたる。2006年10月横浜市大倉山に「一木ヨーガスタジオ」をオープン。

ヨーガを始めたきっかけ

私は幼い時からとにかく身体が弱く、胃腸をこわしては吐いたり下痢したり・・・また頭が痛くても吐き、そして風邪もひきやすくすぐに高熱が出て、かるく一週間は寝込むという状況でした。さらに尿路結石・膀胱炎を繰り返しおこし、薬を飲んでない時は無い、という本当に情けない状態でした。大学を卒業する年、そんな私を見かねた友人がヨーガをすすめてくれました。当時京都では佐保田鶴治先生(1986年死去)がヨーガを教えていらっしゃいました。ヨーガで本当に健康になれるのか、と半信半疑で始めた私でしたが、佐保田先生のもとで5年間ヨーガを学び、間違いなく健康になっていく自分に少しずつ自信が出来てきました。東京に移り住んだ後も、佐保田先生に紹介していただいた古川咲子先生のもとでヨーガを学び、さらに健康への自信が確信に変わり、そしていまや揺ぎ無いものとなりました。自分の身体と心は自分でコントロールできるぞ、と思えるようになってきました。
ヨーガは一度行っただけで奇跡のように身体が改善される、というものではありません。心身の改善は徐々におこるのです。ですから、その時間を待つことができない方がいらっしゃるのも理解できます。しかし、間違いなくその改善は行われます。 みなさんも少し時間をかけてムリなくヨーガを楽しんでみてください。必ず想像以上のいい事が起こってきますよ。

好きなアーサナ

シンハ・アーサナ(ライオンのポーズ)
2014年1月、咳が止まらなくなって、一日50回やった事からすっかりハマってしまい、いまでは一日100回やるようになりました。

趣味

旅行・読書

メッセージ

佐保田先生のお言葉をそのまま引用させていただきます。
「とにかく気長にヨーガをやってごらんなさい」
この一言につきると思います。必ず心身ともに良いことが起こってきます。本当です。やってみてください。

布施 幸子(Sachiko Fuse)

布施幸子のプロフィール写真

経歴

1994年より一木富佐栄先生に3年間師事、2006年、一木ヨーガスタジオ講師となる。 2007年、IYCキレイになるヨガインストラクター免許取得。

ヨーガを始めたきっかけ

私は子供の頃から気管支喘息で、楽しみにしていた行事前夜に発作をおこしてお休みしたり、朝礼で貧血をおこして倒れたりと虚弱体質で、季節の変わり目などには喘息の発作が出ることが多く、健康には自信がありませんでした。 健康のために何かスポーツを始めたいと思いましたが、体力に自信がなく二の足を踏んでいました。 ある時友達から一木先生を紹介され、体力のない人でもできるということで、ヨーガを始めました。 体調も少しずつ良くなってきましたが、その後転居のためヨーガを中断してしまい、体調も元に戻ってしまいました。 そこでもう一度ヨーガに取り組んでみようと決意し再開しました。 教えていただくのは週一度でしたが、家でも毎日必ず少しの時間ですが、苦手だった呼吸法を中心にヨーガを続けていました。 気がつくと発作は起こらず、今では仲の良い友達とテニスをしたり、ハイキングに行ったりと楽しんでいます。毎日ヨーガを行うことにより体質を着実に変えることができるということを本当に実感しています。 ヨーガは誰でも気軽に始められ、カラダの免疫力や代謝機能を高めることにより、健康を維持することができます。微力ながら皆さんのお役に立てればと思っています。

好きなアーサナ

シャバ・アーサナ

趣味

テニス・読書・食べ歩き

メッセージ

からだが硬い方も、運動が苦手な方も、体調の優れない方も、一度一木ヨーガを体験してみてください。ゆっくりからたを動かして、ゆっくり呼吸をし、そして瞑想します。無理なくご自分のペースで行えます。自然に自分の事がわかるようになり、心身が調い、気がつけば毎日が楽しくなります。是非ご一緒にヨーガをしましょう!

大島 悦子(Etsuko Oshima)

大島悦子のプロフィール写真

経歴

2005年より一木富佐栄先生に師事、6年間のOL生活を経て、2008年、一木ヨーガスタジオ講師となる。 他、ジュニア野菜ソムリエの資格を持つ。 WEBサイトの作成・管理・運営担当。

ヨーガを始めたきっかけ

デスクワークによる慢性的な肩こりを改善したいと考え、何となくヨーガが良いかも?と軽いきもちで入会した近所のカルチャーセンターで出会ったのが「一木ヨーガ」でした。
ヨーガを行う内に肩こりだけでなく、からだ全体がほぐれる感覚がとても心地良く、また一木先生の的確でかつ楽しい指導でヨーガへの興味が深まりました。

好きなアーサナ

簡易体操、パシチモターナ・アーサナ

趣味

フラダンス・ハンドメイド・料理

メッセージ

私がヨーガを始めたきっかけは身体の不調の改善でしたが、ヨーガは身体だけでなく、心にも素晴らしい変化をもたらしてくれます。 いつまでも若々しく美しく、心身共に健康で過ごすために、皆様とご一緒にヨーガを行っていきたいと思います。

田口 晶子(Akiko Taguchi)

田口晶子のプロフィール写真

経歴

2009年、米国ヨガアライアンス イシュタヨガ認定インストラクター(RYT200)を取得し、スポーツジムのヨガインストラクターとなる。2010年より一木富佐栄先生に師事、2012年、一木ヨーガスタジオの講師となる。2013年、ニケタンヨーガ教師養成講座(YIC)修了。

ヨーガを始めたきっかけ

36歳のときスポーツジムのヨーガクラスに参加したのがきっかけです。たまに通う程度でしたがストレス解消の時間でした。その後体調を崩して会社を退職し、心身を整えるためヨーガを学び、ジムのインストラクターになりました。その頃はまだ体調が万全でなく、緊張とだるさが混ざり常に居心地の悪さがありました。なんとか改善したいと模索するなかで一木ヨーガと出会いました。一木先生から「長い人生です。ゆっくりヨーガと付き合っていきましょう」と言っていただきホッとしたのを覚えています。一木先生の指導のもと四原則を守ってヨーガを続けるうちに、身体のこわばりが消え精神的にも安定しました。これまで努力が足りないと思い必死にアーサナを行ってきたことが、かえって過度な緊張を招いていたとも気づきました。やがて周りの人たちへ感謝の気持ちが湧くようになり、抱えていた劣等感や自己嫌悪が薄れました。すると鬱々としていた毎日が穏やかな幸福感に満たされ、生きることがとてもラクになりました。長年の通院と服薬も卒業できました。本当に嬉しくありがたいです。心と身体は繋がっていて、心身の不調はヨーガで自ら整えられると日々実感しています。ヨーガを通じてみなさんのお役に少しでも立てればと思っています。

好きなアーサナ

パシチモターナ・アーサナ

趣味

美術鑑賞

メッセージ

ヨーガは自分と向き合いながら心身を整えられる素晴らしい健康法です。何歳からでも始められますし、ブランクがある方もいつからでも再開できます。ぜひヨーガの実践でご自分の治癒力や免疫力を発揮していきましょう。

山田 絵美(Emi Yamada)

横浜/大倉山のヨガスタジオ講師山田絵美のプロフィール写真

経歴

2010年より一木富佐栄先生に師事、2018年より一木ヨーガスタジオの講師となる。

ヨーガを始めたきっかけ

高校時代からの友人と待ち合わせをしていた時、元々優しい雰囲気だった彼女の纏うオーラが一段と輝いていたた為、気がつかずに彼女の前を一旦通り過ぎてしまったことがありました。 思わず、何かあったのか聞いたら、「一木ヨーガ」に通っていることを教わりました。その後体験に来て、居心地の良さのとりこになりました。

好きなアーサナ

ヴリクシャ・アーサナ (立木のポーズ)

趣味

お絵描き・散歩

メッセージ

私は、身体も心もずっと硬かったのですが、ヨーガと出会ったことで、少しずつでも確実に、良い方向へ向かえている実感があります。 自分自身で心も体も生き方も変えていける喜びをみなさんと一緒に味わい、共に成長していけたら嬉しいです。